ビルボードライブ東京 当日の流れ!持ち物・入場方法・支払い方法をくわしく

※記事内に広告を含みます

持ち物、入場方法、支払い方法などをわかりやすく解説します

持ち物

  • 身分証 :本人確認が実施される場合があるため。(公式が言及)
  • 受付用QRコード(もしくは予約番号)を提示できるよう準備 :Web予約の場合。マイページの購入履歴に表示されています。
  • 発券したチケット:ぴあ等のプレイガイドで予約した場合のみチケットの現物が必要。
    参考:公式Q&A 

ビルボードのWebサイト・電話で予約した方は、物理的なチケットはありません

人によってはこれも

  • クレジットカード(帰りにレジに並ばずに精算できる「スマート決済」を利用可能)
  • サブバッグ(メインバッグが大きくクロークに預ける場合、会場に持ち込む用で)
  • スマホ用モバイルバッテリー
  • 温度調整用の衣類(カーディガンなど)

アクセス

住所 Billboard Live TOKYO
東京都港区赤坂9丁目7番4号 東京ミッドタウン ガーデンテラス4F

最寄り駅
<地下鉄>
都営大江戸線「六本木駅」8番出口→直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」→地下通路直結
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口→徒歩約3分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口→徒歩約10分

<バス>
・都営バス 都01「六本木駅前」下車徒歩約2分
・ちぃばす「六本木七丁目」「檜町公園」徒歩約1分

<車,バイク>
・駐車場:ミッドタウンHP
 周辺の駐車場(NAVITIME)

引用元:ミッドタウンHP

引用元: ミッドタウン フロアガイド

何分前に行く?

開場は開演の60分前に設定されていることが多いですね。

ちなみに私は、ドリンクのみを頼む日は開演30分前くらいに入場しています。

食事する日は、わりと開場と同時くらいに入場することが多いです。

受付

受付① Web予約はスマート入場

WEB予約した方は、受付にあるタブレット端末にQRコードをかざすことにより自動チェックインできます(スマート入場

入口付近に行くと、スタッフさんが案内してくれるから初めてでも安心!

QRコードの表示方法
スマホでマイページにログイン
購入履歴→該当公演の詳細へ
予約詳細の下部に「QR コード/ご予約番号」が表示されています

端末の操作手順
端末に「QRコードをかざす」か「予約番号を入力」
セキュリティコード(登録の電話番号の下4 桁)を入力
入場用の用紙が印字される
→入場

受付② 電話,プレイガイド予約なら

電話やプレイガイド予約の方は、受付にて予約したお名前を伝えます

ぴあ等プレイガイドで購入した方は発券済みのチケットを提示。カジュアルエリアの場合は入店時に公演料を支払います。

*有料会員(Club BBL会員)の場合、入店時に、マイページに表示される会員番号のご提示を求められます。

荷物を預ける(クローク)

エントランス入ってすぐのところに「クローク」があるので、必要に応じて荷物(コートや傘など)を預けます。利用は無料

普通の飲食店よりは席が狭いため、かさばるアウターや荷物は無理せず預けるのがおすすめ。

会場に入ったら

飲食メニューの注文

ビルボード東京の席は、大まかにはサービスエリアとカジュアルエリアにわかれています。

サービスエリア

サービスエリアはレストラン形式。公式に明記されてはいませんが、飲食店なので何か1品は注文するのがマナーといえるでしょう。

直接スタッフに注文を頼んでもいいですし、スマホから注文もできます。(精算用のQRコードからスマホオーダーが可能)

カジュアルエリア

カジュアルエリアはセルフサービス形式。公演料に1ドリンク分が含まれているお得な席です(法人予約をのぞく)。ドリンクおよび軽食の注文・受け取りは、バーカウンターにて。

追加注文の場合もバーにて注文・その場で支払い・受け取りをします。現金・クレカ・電子マネー・QRコード決済が利用可能。

公演は何分?

1ショー 60~90分を予定しております。

引用:公式Q&A(大阪&東京)

お会計

お会計は?

1:サービスエリアの場合
▶Web予約など 公演料を支払い済みなら:
飲食代のみを「帰りにレジに並んで支払う」または「注文を終えたあとに スマホからスマート決済」。

▶電話予約など公演料を未払いなら:公演料と飲食代をまとめてお支払い。

2:カジュアルエリアの場合
セルフサービスのカジュアルエリアの場合、公演料に1ドリンクが含まれていますこれ以外に当日に注文した飲食代は、店内(バーカウンター)にて注文の際にその場でお支払い

Web予約など 公演料を支払い済みなら:帰りのお支払いはなし。

電話予約など公演料を未払いなら:当日の入場の際に 公演料をお支払い。

支払い方法1:帰りにレジに並ぶ

東京 利用できる決済方法
①クレジットカード
JCB・DISCOVER・UC・AMERICAN EXPRESS・DINERS・VISA・SAISON・ MasterCard・DC・MUFG・UFJ・NICOS・ORICO・OMC・銀聯

②電子マネー
楽天ペイ・d払い・PayPay・LINEペイ・auペイ・メルカリペイ・WeChatPay(微信支付)・Alipay・スイカ・パスモ・楽天エディ・ID・QUICPay

…ギフト券、ほか。
詳細は引用元【公式_NOTICE(2021/7/1)|当店で使用できる決済方法】をご覧ください。

支払い方法2:スマート決済

自席にてスマホから支払いできるスマート決済。帰りにレジに並ぶ必要がなく、スマートに退場できます。

スマート決済の方法
  1. 伝票に掲載のQRコードをスマホカメラで読み込む
  2. クレジットカード情報を入力して支払い
  3. 近くのスタッフに決済画面を提示し、伝票を渡す
会計画面の例

以上、当日の流れでした!よかったら関連記事もご覧くださいね

関連記事 – billboard

2件のコメント