ビルボードライブ東京をひとりで満喫♪
大丈夫、1人で来ている方は全然めずらしくない!
おすすめの席や当日の流れを予習しておきましょう
Index
ひとり参加はめずらしくない
LIVEに誘える友達がいないよ…
音楽好きな友達がいたとしても、音楽のジャンルは幅広いから好みにあうか微妙だったり、そもそもビルボードは安くないから誘いづらかったり…
さらに平日夜の公演だと、都合をつけてもらう必要があるのでなおさら。
ですから1人参加は全然めずらしくないです!
どの席種がおすすめ?
座席表と料金目安
まずは座席の全体図をチェック!3Fがステージと同じフロアです。
<参考>ある公演の料金
※公演により料金は異なりますが料金の差のイメージはこんな感じ。
■DXシート DUO:22,200円(1~2名)
●DUOシート:21,100円(1~2名)
■DXシートカウンター:11,100円
■S指定席:10,000円
■R指定席:8,900円
■カジュアル:8,400円(1drink込み)
ちなみに「■DXシート DUO」「●DUOシート」のように「DUO」がついた席は2名がけの席なので、料金はS指定席の2倍くらいが目安。それを払うのであれば1人でも利用可能です。
実際、1人でいくならおすすめは…
おすすめ1 ■DXシートカウンター
■DXシートカウンター
(目安:R指定席+2200円程のイメージ)
ステージより1つ上の階のセンター。適度な距離感で、真正面からステージを堪能できる。
カウンター席なので相席じゃないし、段差があるから前の人の頭も気にならならない。
おすすめ2 ■S指定席
■S指定席(目安:R指定席+1100円程のイメージ)
最もステージ間近だから迫力満点。ただし相席になる可能性も非常に高い。
おすすめ3 ■カジュアルエリア
1番安い上に1drinkつき!ステージのフロアから1~2階上のカウンター席。
できれば5Fの正面エリア、もしくは4Fサイドのなるべく前方。
どこに座るかは選べる
2024年に予約システムがリニューアルして、好みの座席をピンポイントで選べるようになりました。それでもS指定席・R指定席は前方席ですから、基本的には相席になると思っておいたほうがいいでしょう。向かいにもしいなければラッキー、くらいの感じですかね。
席での過ごし方
相席の場合は会話するの?
私の場合、会話したことはありません。話しかけられたこともありません。
特にしっかりあいさつすることもありません。(軽く会釈くらいはしたかも)
もちろんコミュニケーションが得意な方なら、相手のようすしだいで多少会話を交わすのもありだと思います。
早く行きすぎると…
開場から開演まで通常は1時間。開演と同時に入場すると1人は暇です。
私はごはんを別の店で食べることが多いので、30~40分前くらいに店前に到着するようにしています。
入場したらドリンクを頼み、本を読むかスマホをいじったりして時間つぶし。
ビルボードで食事するときはもう少し早めに入場するようにしてる。注文してスグに料理が出てくるわけではないからね。
ライブが始まるまでに食べ終えて、ライブに集中したい派なので!
参考 私なら入場は…
ドリンクのみ:開演30~40分前
ドリンク+軽いおつまみ:40~45分前
といっても、家が遠い人や 電車が遅れたりトラブルがあって遅刻するのは一番まずいので、そこは臨機応変に。
ライブが始まったら
ライブがスタートしたあとも飲食は可能です。
ただ、みなさんステージの方に身体を向けて集中しがち。
こんな感じだから、相席なんかはほとんど気にならなくなりますね。
まとめ
ビルボードで素敵なライブを楽しんできてくださいね
関連記事
ビルボードライブ東京に1人で行くのは変?浮かない?