Billboard/BlueNote/COTTON CLUB…気になるドレスコード

JAZZクラブってお洒落すぎ…
どんな服でいけばいい?
パーティーみたいな?

心配しないで、普段着の服でOKですよ!
ライブの説明に服装が指定されていなければ、なんでも良いんです。
本記事では、JAZZライブによく行く私が、経験などをもとに服装のヒントをまとめてみました。初めてで不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。
目 次
ドレスコードは基本的にない

一部公演を除き、ドレスコード(服装の指定)は基本的にありません。
ドレスコードがある場合、公演の要項に明記されているはず。

各ライブの説明ページに 服装の指示が見当たらなければ、服装自由と考えてよいでしょう。
有名ジャズクラブのWebサイトでも、以下のように書かれています。
ブルーノート (東京)
引用:BlueNote 公式Q&A
ドレスコードはございません。お気軽にお越しください。公演/アーティストにあわせてお洒落もお楽しみいただきますと、よりブルーノート東京でのライヴを満喫いただけるかと存じます。
COTTON CLUB (丸の内)
引用:COTTON CLUB 公式Q&A
ドレスコードは設けておりません。
ビルボードライブ東京のWebには明記されていませんが、こちらもドレスコードはありません。有料会員なのでよく行きますが、やはり普通っぽい格好の人が多いですよ。
(google検索結果で、特定公演のドレスコードが出てくることがありますが、それはあくまで特定公演に限った話ですのでご安心を。)


レディース 参考
NGな服は?
自分の経験・Yahoo知恵袋の回答などを参考に、「要注意、NGアイテム」をまとめました。
公式ルールではないし、コーディネートやデザインしだいではアリの場合も…?
とはいえ、初めて行く方・心配な方は避けておくのが安心です。
要注意アイテム
NG寄りアイテム

OKな服は?
カジュアルなアイテムもOK

「Tシャツ・パーカー・デニム・スニーカー」のようなカジュアルなものを着たら浮かない?

カジュアルなアイテムもOK!ふつうにみなさん着ていますよ。
シンプルorキレイめなものを選ぶと、より会場の雰囲気にマッチしやすいね。


カジュアルとドレッシーをmix
全身100%カジュアルまでいくと、場の雰囲気から浮いてしまう可能性があります。

「カジュアル」と「洒落感のあるもの(ドレッシー)」なアイテムを 組み合わせたコーディネートが丁度いい!
具体的なアイテムを分類すると、おおよそこんな感じ。
カジュアル寄り ※色やデザインにもよる
Tシャツ・パーカー・デニムジャケット
ジーパン・チノパン・ショートパンツ・短パン
スニーカー・サンダル
ミリタリー系アイテム
キャンバスバッグ…など
+
ドレッシー寄り
シャツ・ジャケット
スラックス
[男性]襟付きトップス
[女性]ワンピース、セットアップ、ミドル~ロング丈スカート
ローファー・革靴・パンプス・ブーツ
レザー小物(バッグなど)
アクセサリー …など
「ドレスとカジュアルのバランスを7:3」でとってあげることでおしゃれに見えやすい
引用:メンズファッションブロガー MB|note
落ち着いて見せるための簡単な方法
・コーデに使う色の数を少なく
・シンプルなデザイン
・カジュアルアイテムは1~2つと少なく
・モノトーンや定番色で組み立てる
(白,黒,グレー,ネイビー等)
・フードのついていない服
[PR] ▼メンズのイメージ
心配なら過去のドレスコードを参考に
たま~に特定の公演でドレスコードがありますので、心配な方はそれを参考にしてもいいでしょう。
ドレスコードがある場合の例
(公演によって異なります)
例1 ALEXANDROS 会員限定年末パーティー2019
「ジャケット・シャツ・ワンピース等のスマートカジュアルをベースとした、空間に適した服装でお越しください。」
例2 SCANDAL 大阪公演
「Tシャツ、ショートパンツ、かかとの無い靴(ビーチサンダル、クロックス等)、CAP等、カジュアル過ぎる服装はご遠慮いただき、ジャケット・シャツ、襟付きの 服をベースとした服装でお越しください。」
右にスワイプしてみる
アーティストや公演に合わせて調節

実際、アーティスト・ジャンル・公演によって 雰囲気や客層が結構違います。
自分の判断で適当に調整したらいいですよ。
ブルーノート (東京)
引用:BlueNote公式Q&A
お気軽にお越しください。公演/アーティストにあわせてお洒落もお楽しみいただきますと、よりブルーノート東京でのライヴを満喫いただけるかと存じます。
公演にもよるけど例えば、ロックとかヒップホップ系アーティストのライブなら、比較的カジュアル寄りでも良い気がしませんか?実際そんな感じです。
ある公演では、過去ツアーのグッズTシャツを着用している方も見かけました。いいと思います。
逆に、クラシックなJAZZのライブとかクリスマス期間は、いつもよりちょっと上品系にしても良いかもしれませんね。
コーディネート参考
秋冬
右スワイプでコーデを見る

春夏

服のことがよくわからないという場合には、とりあえずモノトーンのアイテムを多めに取り入れたり、ブルー・ネイビー・グレー・ベージュといった無難な定番色を選ぶのがにするのが手っ取り早い。
まとめ
・一部公演を除き、ドレスコードはない。
・ドレスコードがあるときは要項に明記されている。
・カジュアルもOKだが、「洒落ている(ドレッシー)」なアイテムをMIXしてコーデすると場所にマッチ。


[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] 【服装】ビルボード・ブルーノート等のNG・OKコーデとは?おすすめ実例とポイント解説 はじめてのブルーノート東京!予算,座席,服装は?初心者向けに解説 […]