【服装】ビルボードライブやブルーノートには何着ていく?ジャズライブハウスのドレスコード、コーデについて!

服装どうする問題

ビルボードライブ、ブルーノート、コットンクラブなど…

音楽と食事を優雅にたしなむことができる、大人のライブハウス。

リッチな雰囲気のようだけど、どんな服でいけばいいの?

初めてだと結構なやみますよね!

私の主観にはなりますが、実際に行って感じたことや見てきたことをもとに、服装を考えてみました。

ドレスコードは?

ドレスコードは基本的にはありません。

たとえばブルーノート東京の公式ホームページには…

ドレスコードはございません。お気軽にお越しください。(Bluenote公式Q&Aより)

どんなライブハウスでも、ドレスコードが設定されている場合、公演の要項に明記されています。そういった指示が見当たらなければ、服装自由ということです。

[📷 CRAZY KEN BAND Billboard Live TOUR 2021 @Yokohama]

引用:公式Twitter2021/7/16 Photo:Masanori Naruseさん

どういう服がいいんだろう

清潔感さえあればいい

ライブハウスでありながらお高めのレストランですし、清潔感は大事。

・シワシワの服にはアイロンを。
・ヒゲはきちんと剃るか、整える。
・汚れが蓄積して汚く見えるアイテムは避ける。
・身体や服自体が清潔である。

当たり前だ!と言われるかもしれませんが、そう思えたなら大丈夫。

とにかく身だしなみさえ整えていけば、基本問題ないです

ライブハウス自体はすんごいお洒落ですけど、普通に街に出かけるような服の人も多いんです。仕事帰りのサラリーマンやOLさんも。

もし心配でしたら気になる人と初めてレストランデートに行く恋人の親に初めて会うといった感覚で服を選べば問題ないはずですよ。

[結婚式2次会パーティー]に行くような格好を求められているわけではないので、ご安心ください。

Tシャツやジーパンでも?

Tシャツ、パーカー、デニム、スニーカーといった普段着アイテムも、清潔感さえあれば基本的に問題ないと私は思います。そういう人、たくさんいますし。

【おすすめ】

カジュアルなアイテムを選ぶなら、きれいめなものを選ぶとより場所にマッチ

たとえばTシャツといっても、着古したのではなくて、なるべく新しめのだったり、ヨレヨレ感のないもの、柄が子供っぽくないもの、シンプルなもの選ぶといった感じです。

コーディネート全体の印象がなるべく小綺麗に見えるよう仕上げることを意識しよう。

トップスがTシャツなら、足元はサンダルではなくて革靴にするとか、全体のバランスを見ながらカジュアルに偏りすぎないようにすればちょうど良いとおもいます。

 

アーティストやシーンによって違う

実際、アーティストによって客層や雰囲気が違うので、コレがいいとは一概には言えないところがあります。

シーンや公演にあわせて

たとえば「〇周年ライブ」とか「バースデーライブ」「クリスマス」といったような公演では、ちょっとおシャレしていくのがいいかなと。カジュアル度を抑えめにする感じですね。

アーティストにあわせて

アーティストの色にあわせて自分なりにバランスを調整できるといいですね

たとえばロックやヒップホップ寄りのアーティストのライブなら、よりカジュアルな感じ(友達と街へ遊びに行くような服装)に近くて大丈夫、なイメージ。
逆に上品JAZZ・クラシカルなライブなら、カジュアルなアイテムよりフォーマルなものを多めにして、キレイな印象にするとよりGOOD。(=オフィスに行けるような格好に近づける)

心配ならカジュアルおさえめで

ポイント
基本は何着てもいい。
普段着に、ちょっときれいめを意識すれば問題ない。
結婚式の2次会に呼ばれた時のようなフォーマル感も必要ない。
心配ならオフィスカジュアルを意識すれば十分。
身だしなみに気をつかっていればOK。

すてきな場所なので、いつもよりちょっとオシャレするのも楽しいですね!

「とにかく無難に」ということであれば、カジュアルなアイテムを少な目にするか、きちんと見えるアイテムを加えましょう。

たとえば、一般的にはTシャツ・デニム・スニーカー(もしくはサンダル)はカジュアルなアイテムですから、すべて合わせると「カジュアル全開」になりがち。

普段着をベースに、カジュアル感を抑えるためには…

・きれいめに見えるアイテムをプラスする。
【例】ジャケットをはおる。アクセサリーをつける。

・一部だけをフォーマルっぽいアイテムに替える。
【例】Tシャツを、シャツ/ブラウスに。スニーカーやサンダルを、革靴やパンプスに。

・全身カジュアルアイテムだとしても、なるべく大人っぽく見える色やデザインを選ぶ。
【例】
デニムは清潔感あるホワイトや濃い色に。
デニムはダメージ加工の少ないものに。
Tシャツはシンプルなデザインに。

あくまで、不安な人のために書いていますので、コーディネートしだいでは上に書いているものでも全然いいと思っています。

↓コーデの一例