時計ベルト穴あけは[レザーパンチ]でサクッと!不器用さんにもおすすめ!手順と仕上がりをレビュー。

※記事内に広告を含む場合があります
おすすめレザーパンチと、穴あけ手順・仕上がりについて!

レザーパンチで穴をあけるなら?

購入品

購入したのはこちら。
Amazonでベストセラー
サンドリー ロータリーレザーパンチ」。
Amazonなら安くて、1000円くらい


Amazonでレビューの件数が600以上あり、
★4と評価が高いのと、6サイズの穴があけられる!汎用性が高いですね~

ファッション用のベルトにも使えるし、
スマホケースにストラップをつける穴をあけたり、手芸にも。

パンチ」のようにレバーをガチャンとさげるだけ。
簡単そう!

穴あけ手順

1.ダイヤルを回して穴のサイズを設定。

6段階の穴を開けられるパンチなので、
まずはベルトの穴の大きさを測り、それに合わせてダイヤルを回して大きさを設定します。

2.グリップをしっかり奥まで握る

穴をあける場所に印をつけ、
本体座面とベルトとの間に紙を入れて、
もう握れない、というところまで しっかり握り込みます!
厚みがある場合は両手を使うと安心です。
ギュギュギューと最後の念押しで握り込みましょう!
ここを中途半端にやると、途中までしか穴があかないよ。

金づちなど、他の工具を使わなくていいから気軽♪

仕上がり

一番左が自分であけた穴。
ちなみにベルトの素材はレザーです。
ってあれっ、穴の周りがんでいる!??
・・・・

と思っていたら、
少し時間が経ったら、下のように凹みが消えました。

↑表面
↑裏面もきれい

裏面までサクっと綺麗に切れてます
ちょっとだけ穴の大きさが大きい気がするけど腕につけちゃえば全くわからないでしょう。

できた!
これからは、穴あけ放題!

ポンチ(要・金づち)であけるなら?

別の方法としては、レザーポンチ。100円均一にも売っています。棒状になっているポンチを皮に押し当て、上から金づちで叩くことにより穴を押し開ける方法。
だけど、私の家の近くの100均には穴のサイズが合うものが売ってなくて。不器用な私は金づちも自信なく…

ちょうどいいサイズのが見つけられて、器用な方ならこの方法は安いですね!

100均で見つからなければ、「Takagi 穴あけポンチ」をネットで買いましょう。
Amazonだと300円台、楽天だと800円台から売っています。穴のサイズを測って、それに合うものを選びます。